



当店のホームページをご覧いただいたお客様よりジャガーFペイスのコーティング・メンテナンスのご依頼をいただきました。
・ご来店のキッカケ
他社施工のコーティングが1年ほどで効果が無くなってしまった。
その後、何度かメンテナンスを有料で受けるも撥水が戻らず・・・ 前回のメンテナンスからも1年経過。
・お客様のご要望
ジャガーFペイスのコーティングをやり直してもらえないか?というオーナー様の希望。来年には買い替えを検討しているが、
今のままの状態(撥水が効いていない)は嫌だとのことでした。
・お車の状態
おクルマを持ち込んでいただき、洗車をしてみるとサイド面の撥水は残っておりますが、ボンネット、ルーフが効果が切れている印象。
一見すると、ツヤもそれほど落ちていないようだが、パネルのつなぎ目や、オーナメント周りを見ると、どろ汚れが溜まっています。 最初見た時は、ゴムパッキンかと思ったら、泥汚れが固まっている!
コーティング施工車であれば、これらの汚れは水道の水を勢いよく充てると取れてしまうものだが・・・
お話を聞くと、来年には買い替えを検討しているが、今のままの状態(撥水が効いていない)は嫌だとのことでした。
当店が選んだのは、全面を軽研磨、上面(ボンネット、ルーフ)のキズ取り研磨、仕上げに撥水タイプのHard Lock施工でのメンテナンス。
当店では、他社施工のガラスコーティングのメンテナンスもお受けしております。
全ての施工車という訳ではなく、まだメンテナンスで対応出来るときに限りますけど・・・
本来であれば、下地からしっかり作り直して、ECHELONやWhelmをお勧めするおクルマですが、来年買い替え予定であればそれまで持ちこたえるコーティングで対応しようということになりました。
とはいえ、コーティングは下地作りが基本のキ。
結局、1泊2日預りの結構本格的な施工となってしまいました(;^ω^)
磨いていくと、塗装本来のツヤが復元し、際部分も入念に汚れを落としましたので、メリハリのある肌に仕上がりました。
参考価格:コーティング・メンテナンス33,000 TOPコート塗布15,000 合計48,000税別
納車の時、お客様からは「全然つやが違いますね。以前の店では、メンテナンスに出しても、どこやったの?って仕上がりだったけど全然違う!」と大変喜んで頂けました。
今後は洗車も定期的に出して頂けるとのこと。またのご来店、楽しみです。